FC2ブログ

地理と地図が好きなすべての人の情報共有の場です

地理屋にできること

3-321 WRI(世界資源研究所)の公式サイトで水産関連データを入手する②



続いて「漁業生産合計((Fishery Production Totals)」のページが表示されたら,今度はデータを入手したい地域や国の設定をしなければならないが,ここについてもページをGoogle翻訳などで翻訳しておくと,設定は用意である。選択メニューは「地域」と「国」に分かれているが,その中にある「world,asia」とか「japan」などの項目をクリックして選択していけばよい。なお地域の「world,asia」などに属しているすべての国のデータが欲しい場合は,選択メニューの下にある
「選択した地域のすべての国のデータを取得する ( Get all country data for selected regions )」の横の□にチェックを入れればよい。また複数の地域や国を選択する場合は,パソコンの「Ctrl」を押しながらクリックしていくと,複数選択できる。そして地域あるいは国の指定がすべて完了したら,一番下にある「Next」をクリックしてやればいい。
WRI(世界資源研究所)の公式サイトで水産関連データを入手する

WRI(世界資源研究所)の公式サイトで漁獲高データを入手する
スポンサーサイト



■ アクセスポイント

■ 検索フォーム

■ プロフィール

Tanaka Takashi

Author:Tanaka Takashi
群馬県立桐生女子高校で地理屋をしている田中隆志です。ここは地理と地図の好きな人たちのための情報提供の場です。

■ 地球の公転距離


get blogparts

■ FC2カウンター

■ カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -