FC2ブログ

地理と地図が好きなすべての人の情報共有の場です

地理屋にできること

3-321 WRI(世界資源研究所)の公式サイトで水産関連データを入手する①



天然資源・環境問題を研究し,政策提言もしているアメリカのシンク-タンクであるWRI(世界資源研究所)の公式サイトでは,水産資源についての統計データをCSV形式(Excelと同様の扱いができる)でダウンロードできるサービスを提供している。一次資料の公表元であるFAOでもデータの検索サービスがあるが,私はWRIから入手したデータの方がエクセルによる加工がしやすく,使いやすいと考える。まず活用にあたっては下のリンクからページにアクセスする。そして英文サイトなので,扱いやすくするためにGoogle翻訳などによってサイト全体を翻訳してしまう。そしてそのページの中から自分がデータを入手したい項目を選んで,クリックする。たとえば,世界の海洋部分での漁獲高のデータがほしい場合は,「漁業生産合計(養殖、キャプチャ):海洋生産」という項目を選択する(Fishery Production Totals (aquaculture and capture): Marine productionです)。
WRI(世界資源研究所)の公式サイトで水産関連データを入手する

FAOの水産データ検索ページ「Global Capture Production 1950-2009」
スポンサーサイト



■ アクセスポイント

■ 検索フォーム

■ プロフィール

Tanaka Takashi

Author:Tanaka Takashi
群馬県立桐生女子高校で地理屋をしている田中隆志です。ここは地理と地図の好きな人たちのための情報提供の場です。

■ 地球の公転距離


get blogparts

■ FC2カウンター

■ カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -