FC2ブログ

地理と地図が好きなすべての人の情報共有の場です

地理屋にできること

2-291 2-290のGoogle Earth地図を地図太郎に表示する



ところで,2-290で作成したGoogle Earth地図をペーパーベースの主題図にしたいときや,もっとシンプルな地図に仕上げたい場合,有償ソフトであるが東京カートグラフィックという企業が販売している地図太郎というGISソフトが有用である。このソフトはダウンロード版¥3,500(税込),CD版¥3,980(税込/送料別)と比較的求めやすい価格設定になっている。このソフトでは,2-290のような形で地図を作成するときに,「保存」の場面で,KML形式でその地図を作っておくと,そのKML形式の地図を容易に読み込んで,このブログのような地図をつくることができる。つまり地図太郎で「ファイル」→「他形式で編集レイヤに読み込み」で,そのKMLファイルを読み込むだけで,それが実現する。
地図太郎のダウンロード・購入

Google Earth6をダウンロード
スポンサーサイト



■ アクセスポイント

■ 検索フォーム

■ プロフィール

Tanaka Takashi

Author:Tanaka Takashi
群馬県立桐生女子高校で地理屋をしている田中隆志です。ここは地理と地図の好きな人たちのための情報提供の場です。

■ 地球の公転距離


get blogparts

■ FC2カウンター

■ カレンダー

03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -