FC2ブログ

地理と地図が好きなすべての人の情報共有の場です

地理屋にできること

2-267 ESRI(エズリ)社のSketch-A-Mapを活用する①



 現在,世界有数のGIS関連企業のESRI(2010年からの通称はエズリ:(Environmental Systems Research Institute, Inc)では,その公式サイトで多くの有用な無償GISソフトを一般提供している。その一つに大変ユニークなツールで,「Sketch-A-Map」というオンラインツールがある。つまりこれは,2Dあるいは3Dの地図上に,任意のカラーとサイズでドット,ライン,図形をマウス操作で描写でき,文字入力もできるツールである。私も最近,このツールを実際の授業で大地形の説明などで使っているが,「生徒に地図帳を見せながら,教員は生徒に聞こえるように大声で補足説明をする」といういままでのやり方に対し,「生徒に直接地図の見せたいところを指摘しながら説明ができる」卓越したツールである。大変シンプルで使いやすく魅力のあるツールであると思う。
 まず活用にあたっては^貳峅爾離螢鵐から「Sketch-A-Map」にアクセスする。するとこのブログのような画面が表示される。
ESRI(エズリ)社の公式サイト(英文)

ESRI(エズリ)社のSketch-A-Map
スポンサーサイト



■ アクセスポイント

■ 検索フォーム

■ プロフィール

Tanaka Takashi

Author:Tanaka Takashi
群馬県立桐生女子高校で地理屋をしている田中隆志です。ここは地理と地図の好きな人たちのための情報提供の場です。

■ 地球の公転距離


get blogparts

■ FC2カウンター

■ カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -