FC2ブログ

地理と地図が好きなすべての人の情報共有の場です

地理屋にできること

2-265 国土数値情報ダウンロードサービスを活用して行政区画図を作成する③



「選択ボタン」をクリックするとまもなく,下のような画面が表示されるが。「データのダウンロード(ファイルの選択)」という画面である。次にそこの中で自分がほしい年度の地図データの所にチェックを入れる。つまり行政区域のデータで用意されているのは,昭和25年度から平成21年のデータまであるので,ほしい年度のデータの所にチェックをいれる。ただしここで事例とする群馬県の地図データについては,平成21年のデータにバグがあるので,一年度古い平成20年度のデータ「N03-090320_10.zip」を選択する必要がある(国土数値情報のデータにはかなり使ってみるとバグがあって,使えないものもあるので注意が必要である)。ファイルを選択したらそこにある「選択ボタン」をまたクリックする。
 国土数値情報ダウンロードサービス
スポンサーサイト



■ アクセスポイント

■ 検索フォーム

■ プロフィール

Tanaka Takashi

Author:Tanaka Takashi
群馬県立桐生女子高校で地理屋をしている田中隆志です。ここは地理と地図の好きな人たちのための情報提供の場です。

■ 地球の公転距離


get blogparts

■ FC2カウンター

■ カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -