FC2ブログ

地理と地図が好きなすべての人の情報共有の場です

地理屋にできること

2-253  Visualizing The U.S. Electric Gridを活用する③



またこのインタラクティブマップ上にあるツールバーの「power plants(電力)」をクリックする。そして左下の「power plants」の右の選択ボタンをクリックしていく。するとCoal(石炭火力発電),Nuclear(原子力発電),Gas(ガス発電),Hydro(水力発電),Oil(石油火力発電),Biomass(バイオマス発電),solar(太陽光発電),Wind(風力発電)などの,それぞれのエネルギー源による発電量(一時間当たりの平均的な発電量)が表示される。例えばこのブログに表示されているのは,州別の「石油火力発電の平均発電量(MWh)」を示した地図である。
Visualizing The U.S. Electric Gridを活用する
スポンサーサイト



■ アクセスポイント

■ 検索フォーム

■ プロフィール

Tanaka Takashi

Author:Tanaka Takashi
群馬県立桐生女子高校で地理屋をしている田中隆志です。ここは地理と地図の好きな人たちのための情報提供の場です。

■ 地球の公転距離


get blogparts

■ FC2カウンター

■ カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -