FC2ブログ

地理と地図が好きなすべての人の情報共有の場です

地理屋にできること

2-251 イギリスのLondon Profilerを活用する①



イギリスのロンドン大学内にある,高度な空間分析のためのセンターであるcasa(カーサ)の公式サイトには,イギリスのロンドン市に特化した様々なテーマごとのGISマップをインタラクティブマップ(電子地図)の形式で作図できる「London Profiler」というページがある。衛星画像を下絵として作図されるGISマップは,Multicultural Atlas of London(文化),e-society(電子社会),Higher Education(高等教育),Census Output Area Classifications(国勢調査の土地分類),Index of Multiple Deprivation(貧困地域に対する複数の剥奪),Health(健康),CRIME(犯罪),TRANSPORT(輸送),House Prices(住宅価格)などである。ロンドン市に特化したマップしか描写できないが,ICT機器などで,様々な主題図を組み合わせて生徒に見せることで,都市問題などについて考えさせる時の,有用な素材になりうると考えられる。
高度な空間分析のためのcasa(カーサ)の公式サイト

イギリスのLondon Profilerを活用する
スポンサーサイト



■ アクセスポイント

■ 検索フォーム

■ プロフィール

Tanaka Takashi

Author:Tanaka Takashi
群馬県立桐生女子高校で地理屋をしている田中隆志です。ここは地理と地図の好きな人たちのための情報提供の場です。

■ 地球の公転距離


get blogparts

■ FC2カウンター

■ カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -