FC2ブログ

地理と地図が好きなすべての人の情報共有の場です

地理屋にできること

2-245 世界の海流アニメーションを活用する②



まずこのSWF形式のアニメーションを起動させると,世界地図の下にいくつかのボタンも表示される。Hide Subtropical Gyres(亜熱帯環流),Hide Sub Equatorial Currents(赤道直下の海流),Show High Latitude Currents(高緯度地方の海流),Show Wind belt(風帯)というボタンである。それぞれのボタンをクリックすると,海流,風を示す矢印のアニメが表示される。大変視覚的に分かりやすいアニメであり,高校地理の教材としても有用であると考える。なお一番下にある「Show Deap-Ocean Circulation(深層海流の循環)」のアニメが表示される。
世界の海流アニメーション

西ワシントン大学の地質学准教授のDavid M. Hirschの2008年春講義資料「Geology 101 Lecture Material」のページ

Flashムービー(swf形式のファイル)の再生専用プレイヤー「FlashPlayerEx」をダウンロードする (swf形式)
スポンサーサイト



■ アクセスポイント

■ 検索フォーム

■ プロフィール

Tanaka Takashi

Author:Tanaka Takashi
群馬県立桐生女子高校で地理屋をしている田中隆志です。ここは地理と地図の好きな人たちのための情報提供の場です。

■ 地球の公転距離


get blogparts

■ FC2カウンター

■ カレンダー

03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -